料理教室に通いたいけれど、時間がない
毎日の献立がマンネリ化してしまっている
オンライン料理教室に興味があるけどまだ体験したことがない
時間はないけど、趣味が欲しい
ストアカで講座を受講してみたい
自宅でならい事が出来るって嬉しいですよね
この記事では、オンライン料理教室をおすすめする理由や、
私が実際に体験してみたメリットやデメリットをまとめてみました。
オンライン料理教室を受講するか迷っている人はぜひ参考にしてみてください。
今回は、日本最大級のスキルマーケット「ストアカ」で料理教室を体験してみました。
【結論】ストアカのオンライン料理教室は、毎日の献立がマンネリ化してしまっている人や料理教室に通いたいけど時間がない人にもおすすめです!
それでは解説していきます。
なぜオンライン料理教室を体験しようと思ったのか
わたし自身、現在平日フルタイム勤務で4歳の息子を育てる、いわゆるワーママです。
毎日家事・育児に奮闘し、怒涛の日々を送っています。(世の中のワーママの皆さま本当にお疲れ様です)
もともと、料理は好きなので料理本やアプリでレシピを探しては作ってみたりしていましたが、出産後は生活が一転。
毎日の食事をつくることに必死で、新しいメニューなんて作る余裕すらなくなっていました・・・
それでも息子が4歳なり、キッチンでご飯を作っている間、一人で遊んで待っていられるようになったので、
産後に比べればゆとりをもって料理に臨めるようになりました(ここまで長い道のりでしたが・・・)。
また、息子は食べることが大好きで、「今日の夜ご飯は何にしようか?」と毎日の食事に興味をもってくれている為、
「いろいろな物を食べさせてあげたい。美味しいものをつくって喜んでほしい」という思いが強くなり、
今回オンライン料理教室を体験してみることにしました。
なぜストアカのオンライン教室を選んだのか
受講が簡単で講座の種類が豊富
みなさんストアカはご存じですか?
ストアカは個人がスキルを売り買い出来る国内最大級のスキルマーケット。
料理だけでなくデザイン・占い・コンサルティング等450種類以上のカテゴリからサービスを簡単に比較検討して気軽に受講できるサイトです。
2012年から開設されているそうなのですが、わたしはオンライン料理教室を探している中で、今回初めて知りました。
ストアカでは、
登録
↓
受けたい講座を探す
↓
講座を予約(購入)する
↓
講座を受講する
ここまで全てオンライン(アプリ内)で完結できて、登録も簡単です(10分かかりません)。
講座の種類が豊富で、アプリを見ているだけでもワクワク
ためしに「料理・レシピ」で検索してみたところ、なんと2000件以上!
これだけあれば、受けてみたい講座がひとつはみつかるはずですよね。
価格が安く始めやすい
ストアカの講座は、一講座なんと1,000円~受講できます。
通常の料理教室に通おうとすると、最低でも5,000円はするのが相場
ランチ一回分の価格で始められるのが魅力
受けたい日に気軽に受けられる
料理教室に行きたいけど、スクーリング(通学)型の料理教室は決まった日、決まった場所でしか受けられませんよね。
でもストアカなら受けたい日、時間帯で講座を探すことができます。
そして、当日急に予定が空いたり、「今日のこの講座受けたい!」と思い立ってからの予約でもOK。
自分の予定だけでなく、家族の予定に合わせなくてはいけないワーママにとって、これはほんとうに助かります。
朝6時から受講できる料理講座もありますよ。これなら出勤前や、朝食づくりがてら受講することもできますね。
ストアカの公式サイトはこちらから↓
ストアカでオンライン料理教室を体験してみたメリット
実際ストアカでいくつかオンライン料理教室を受講して感じたメリットはこちらです。
普段自分が作らない料理を作れる
顔出しなしOK
作ったものをそのまま家族に出せるから効率的且つ節約
レシピはそのままPDFで保管可能
ひとつづつ詳しくお伝えしていきます。
ちなみに今回わたしは、ストアカで
【一緒にやれば絶対できる💕】1時間5品の時短料理レッスン🍙を受講してみました。
テレビでも大人気!時短料理研究家いとえり先生の講座です。
youtubeでも料理動画をアップされています↓
普段自分が作らない料理を作ることができる
今回受講したのは、魚好きな息子のためにいとえり先生の【一緒にやれば絶対できる💕】1時間5品の時短料理レッスン🍙
「お魚のレパートリーを一気に増やそう」という講座でした。
作ったメニューはこちらの5品です↓
ツナと塩昆布の炊き込みご飯
白身魚のしょうが煮
お刺身の薬味ごま和え
アジの南蛮漬け
さばのごまたっぷりカツ
普段魚料理というと、焼き魚や干物、刺身程度になりがちなのですが、
一時間半で普段作らないようなメニューがこんなに沢山出来ました。
実際のでき上がりがこちら(盛り付けは素人の為、大目に見てください^^)
4歳の息子にも「また作って!」と大好評
意外だったのが、「お刺身の薬味ごま和え」が気に入ってもらえたこと(写真 真ん中、マグロの刺身で作りました)。
今までシソは子供はきっと苦手だろうな、という勝手な思い込みでレシピから抜いたりしていましたが、
「実はシソが好きだったんだ!」
と新たな発見になりました。
この講座で普段作らないメニューに挑戦してみないと気づけなかったかもしれません。
あたらしいレパートリーが増え、マンネリしがちな我が家の食卓のレパートリーが増えました。
顔出しなしで受けられるのですっぴん、家が散らかっていても受けられる
初めての受講だったので、受講しながら一緒に作れるようにキッチンに携帯を設置↓
画像に移るキッチン周りだけ綺麗に整頓↓
一応、持っている中で一番綺麗めなエプロンを着て、化粧もして参加↓
いざ講座スタート!
なんと・・・他の受講生方は全員カメラオフ!
まさかのいとえり先生も手元の映像のみで、顔一切映っていませんでした・・・
あわててカメラをオフにしました^^
これは受講してみないとわからないことですよね。
そうなんです!完全カメラオフで受講可能なんです。
すっぴんパジャマのまま。家がどんなに散らかったままでもOK
その場で一緒に作れない場合でも、視聴するだけでも良いとのこと
スクーリング型の教室では絶対にありえないです。
これもオンライン料理教室の大きな魅力のひとつです。
作ったものをそのまま家族に出せるから効率的且つ節約
わたしが受講した講座は16時半から18時までの1時間半の講座
18時の終了後温かいまま、その日の夕食に出すことができました。
スクーリング型の教室では、その場で食べるため、受講後家に帰ってから家族の食事はまた一からつくらなくてはなりませんよね。
それに比べて、オンライン料理教室で作ったものは、そのまま家族の食事にすることができるので、
効率的且つ、受講用の食材費=家庭の食費になるので、節約になります。
レシピはそのまま保管可能(PDF、復習動画)、
ストアカのオンライン教室では、事前に必要な材料と作り方がPDFで送られてきます
そのため
事前にあらかじめ材料をそろえておける
作り方をを事前に予習できるので、調理器具を用意したり、イメージをしておくことが出来る
事前に工程が頭に少しでも入っているだけで、受講中に慌てずに作業することが出来ます
受講後はPDFでレシピを保管しておくことが出来るのでいつでも見返すことが出来きる
受講中だけでなく、受講前、受講後にもすごく大きなメリットですよね。スクーリング型の料理教室では、当日にレシピを渡されることが多いのでは・・・
また、
講座受講後は復習動画が視聴可能
・受講中は時間内の作業なので、あまりゆっくり聞けなかった調理のポイント等も、後日や復習動画を観ながらつくることが出来ます
・復習動画は聞き流すことも出来るので、家事の合間や通勤途中でも、気軽に復習することが出来ます
・当日なんらかの原因で講座を受講出来なかった場合でも、復習動画を観ながら改めてつくることが出来ます
注意!いとえり先生の講座では、PDF、復習動画が送られてきましたが、全ての講座で保証されるものではありませんのでご注意ください
オンライン教室を体験してみたデメリット
オンライン料理教室を受講してみたデメリットはほとんどありませんでしたが、唯一感じたのは
「全ての材料を用意すると食材費がいつもよりかかる」という点です。
オンライン料理教室は、材料を全て自分で用意しなくてはなりません。これはスクーリング型との違いですよね。
講座のメニュー数にもよると思いますが、一講座で沢山のメニューを作る時には結構な量の材料をそろえなくてはいけません。
ちなみに今回私が事前に用意した材料はこちら
・白身魚2切れ(カレイやタラなど)
・アジ 2尾(3枚おろし)
・お好みのお刺身1種
・さば切り身 2切れ
・ツナ缶
・大葉
・にんじん
・たまねぎ
・塩昆布
「お魚のレパートリーを一気に増やそう」という講座だけあって、魚だけで4種類(ツナ缶もいれると5種類)用意する必要がありました。
普段の夕飯の買い物であれば、多くても2種類でしょうか・・・
そのため、普段の買い物より結構高くなってしまいました。
でも、
・今回は魚に特化した講座を受講したので通常より材料費が高い設定でしたが、通常の講座ではそこまでかからない
・一回で全ての料理を食べるわけではなく、食べきれなかったものは作り置きとして保存できる
・余った材料はまた別の日に使える(実際、塩昆布・ツナなど残ったものは別の料理で使いました)
・スクーリング型の料理教室では別途、夕食の食材費がかかってくるため、総合的には節約出来る
その為決して高くないと思いますし、普段買わない食材を買うきっかけにもなり、家族にも喜んでもらえます。
まとめ
今回はストアカでオンライン料理教室をおすすめする理由や、私が実際に体験してみたメリットやデメリットをお伝えしました。
【オンライン料理教室を体験してみたメリット】
普段自分が作らない料理を作ることができる→マンネリ打破
顔出しなしで受けられるのですっぴん、家が散らかっていても受けられる
作ったものをそのまま家族に出せるから効率的且つ節約
レシピはそのまま保管出来るので、自分でも改めて作ることができ、受講後もレシピを観ながら作れる
【オンライン教室を体験してみたデメリット】
全ての材料を用意すると食材費がいつもよりかかる→総合的に考えると高くはない
実際受講してみて、何より楽しく料理をすることができ、家族にも喜んでもらうことができました。
まだまだ、受けてみたい講座がココナラには沢山あり、リピート確実です。
・料理教室に通いたいけれど、時間がない
・毎日の献立がマンネリ化してしまっている
・オンライン料理教室に興味があるけどまだ体験したことがない
・時間はないけど、趣味が欲しい
・ストアカで講座を受講してみたい
こんな悩みがある方はぜひ一度受講してみてください
登録料は無料で、今なら初回登録時に300円のクーポンがもらえるキャンペーンも実施中です。
ストアカ公式サイトはこちらから↓
コメント