
毎日の離乳食作り大変…



最近よく耳にするレコルト自動調理ポット。これ一台で離乳食作りが時短できるって聞いたけど、本当?
離乳食作りといえば、赤ちゃんの月齢に合わせてお粥やペーストを作る作業が延々と続きますよね。
寝不足で疲れた体には、なかなか大変な作業…。
さらに大人の食事とは別に準備しなければならず、「少しでも手間を省けたら…」と感じたことがあるママも多いはず。
わたしも鍋で10倍粥を作っていましたが、時間がかかるし、吹きこぼれるしでほんとイライラしてました・・・
そんなママにとって救世主となるのが、「レコルト自動調理ポット」!
特に搭載されている「POTAGE&PASTEモード」と「SOUP&OKAYUモード」が、離乳食作りを劇的にラクにしてくれるんです!
この記事では、実際調べて感じた、レコルト自動調理ポットの魅力を詳しくお伝えします。
離乳食作りをもっとラクにしたい、普段の料理も効率化したいという方は、ぜひ最後までお読みくださいね!
【結論】
レコルト自動調理ポットは、キッチンに立たずに自動で離乳食をつくってくれて、離乳食づくりに悩まされているママの救世主になります!



出産祝いに送るのもはかなりオススメです!
わたしももらいたかった~


[日本正規品]recolte レコルト 自動調理ポット スープメーカー 豆乳メーカー 大容量約600ml 簡単洗浄 クリームホワイト RSY-2(W)


レコルト自動調理ポットってどんな家電?


画像引用:レコルト公式HP
レコルト自動調理ポットは、材料を入れるだけで調理が完結する便利な調理家電。
特に「刻む」「撹拌」「加熱」の3つの機能を同時にこなせる点が人気の理由です。
例えば、離乳食の定番「10倍粥」も、米と水をセットするだけで簡単に仕上がります。
また、スタイリッシュなデザインや、キッチンに馴染むコンパクトなサイズ感も、使う人の満足度を高めているポイントです。
■楽天1位■【3大特典付き】レコルト 豆乳メーカー 全自動 豆乳機 スープメーカー ミキサー ブレンダー 自動調理 保温 スープ 豆乳 おかゆ おから お粥 離乳食 介護食 自動調理器 スムージー 味噌汁 豆乳マシン 時短調理 ヘルシー RSY-2[ recolte 自動調理ポット ]レコルト自動調理ポットが選ばれる理由5つ
レコルト自動調理ポットが選ばれる理由は主に5つあります
便利な5つの調理モード
レコルト自動調理ポットには作りたいメニューによって5つの調理モードを選ぶことが出来ます。
【SOYMILKモード】
【POTAGE&PASTEモード】
【SOUP&OKAYUモード】
【JUICE &CLEANモード】
【WARMモード】
離乳食作りだけでなく、カレーや豆乳、スムージーまで幅広いメニューに対応。家族みんなが楽しめる料理を手軽に準備できます。



豆乳作れるのすごくないですか。おからも出来ますよ!
簡単操作で迷わない
操作はダイヤルを回してメニューを選ぶだけ。計量カップいらずのメモリ付きで、手間がかかりません。



計量カップもいらないなんて洗い物も少なくて助かる
スタイリッシュで収納しやすい


画像引用:レコルト公式HP
本体は約970gと軽量で持ち運びが簡単。スリムなデザインはキッチンの美観を損ないません。



白黒選べて、どちらもシンプルなデザインで素敵
お手入れラクラク
焦げ付きにくいセラミック加工で洗いやすく、専用ブラシも付属。汚れが気になる部分もすっきり清掃できます。



いくら調理が簡単でもお手入れに時間がかかっては本末転倒ですよね。簡単に洗えるのは助かる!
離乳食にぴったりな「POTAGE&PASTEモード」と「SOUP&OKAYUモード」
5つのモードの中でも特に離乳食づくりを楽にしてくれるのが「POTAGE&PASTEモード」と「SOUP&OKAYUモード」です
POTAGE&PASTEモード
このモードでは、滑らかなポタージュやペースト状の料理が簡単に作れます。
おかゆから野菜も追加になるとほんと大変ですよね・・・
でも市販品に頼らず手作りしてあげたい
そんな時、人参やカボチャを適切な大きさに切ってポットに入れ、「POTAGE&PASTEモード」を選ぶだけ。わざわざ裏ごしをする必要もなく、しっかり滑らかに仕上がります。



これは簡単!!
赤ちゃんだけじゃなく、野菜嫌いなお子さん向けにも応用可能!ポタージュスープとして提供すれば、見た目も味も楽しめる一品になります。





4歳になるうちの子もレコルトで作ったかぼちゃのポタージュが大好き
SOUP&OKAYUモード
このモードは、具材の形をある程度残したスープや柔らかいお粥を作るのに最適です。
特に、生米から直接お粥を炊き上げられるのがポイント!
夜間や朝の忙しい時間帯でも、ポットに米と水をセットするだけで、10倍粥などの離乳食が完成します。
お粥を滑らかに潰す工程も不要なので、これまでの手間が大幅にカットできますね。
実際に10倍粥を作ってみました
材料(今回は作りやすい量で)
生米20g
水200ml
生米を水を投入
↓
「SOUP&OKAYU」モードを選ぶだけ


↓
30分程で出来上がり


吹きこぼれることもなく完璧な10倍粥が出来ました


SOUP&OKAYUモードは短時間の攪拌と加熱を繰り返すモード。



固いものを粉砕するわけでもないので、調理中の攪拌音も小さく、ハンドブレンダーより静かです♪



離乳食が進んだ後期では、具材の形を少し残したスープを作り、噛む練習にも活用できます。
【追記】10倍粥を更に滑らかにする方法
「SOUP&OKAYU」モードの仕上りより、更になめらかにしたい場合は、完成後、そのまま「JUICE &CLEAN」を追加
↓
5分でさらに滑らかな10倍粥の完成!


その他の3つのモード
【SOYMILKモード】
大豆から豆乳が作れ、濾した後はおからも楽しめます



最近はお豆腐やさんも減ってるので、出来立ておからが食べられるのは◎
【JUICE &CLEANモード】
冷凍フルーツや家庭用製氷器で作った氷でスムージーが作れます
↓ブルーベリーのスムージーを作ってみました





5分で美味しいスムージーが完成!



小さいお子さんを連れて出かけるとカフェでゆっくり・・・なんてこともなかなか難しいですよね。
そんな時に自宅でスムージーを作って、楽しめるのはリフレッシュにもなりますね
【WARMモード】
調理した料理を75℃前後でキープ、低速撹拌で材料の焦げ付きを抑えます



子供が泣いてしまって、飲もうとしたスープがすっかり冷めちゃった・・・温かいものたまには食べたい・・・
子育てあるあるですが、このWARMモードなら温かさをキープしてくれるので、冷めずに温かいものを飲むことができます
公式HPではいろいろなレシピが紹介されています。
離乳食だけでなく、色々な野菜を使ったポタージュや、カレー、ボルシチ、中華粥等、作ってみたくなるレシピばかりですよ
たまには離乳食じゃなく自分自身の為に、お粥をつくってみても。



胃腸に優しく身体も温まりますよ!わたしもレコルト自動調理ポットで作った 「梅粥」がお気に入りです!


【まとめ】レコルト自動調理ポットは離乳食づくりにおすすめ
今回は、「レコルト自動調理ポット」をご紹介しました。
離乳食作りは愛情を込めて行う大切な時間ですが、なるべく手間はかけたくないですよね。
毎日の離乳食づくり大変・・・
市販品に頼らず簡単に離乳食を作りたい
そんな悩みを抱える方には「レコルト自動調理ポット」が本当におすすめです!
ボタンひとつであとはお任せ
その分子供と向き合う時間や、自分の時間を確保できます



ほんの何分かでも自分の時間があるって本当に大切!
離乳食後も野菜たっぷりポタージュ、スムージー等、幼児食にも活用でき、長く愛用できます



レコルト自動調理ポットを活用して、離乳食作りの負担を軽くしてみませんか?


[日本正規品]recolte レコルト 自動調理ポット スープメーカー 豆乳メーカー 大容量約600ml 簡単洗浄 クリームホワイト RSY-2(W)


コメント