

お正月に買った切り餅、余っていませんか?
我が家では毎年「餅ピザ」にして消費していますが、他にもレパートリーを増やしたいなと思っていました。
そんな中、1月19日放送の「男子ごはん」で紹介された 「餅ソースドリア」 を作ってみたところ、新しいお餅アレンジとして大満足!
ホワイトソースにお餅を使うことで、小麦粉の代わりにとろみがつき、なんだか消化にも良さそうです。



それでは、レシピをご紹介します!
■この記事を書いた人
・平日フルタイムで働きながら4歳の息子を育てるワーママ
・日々いかに家事の負担を減らし、自分時間を作るかを模索中
・管理栄養士・食品メーカー開発担当。
・仕事でも家でも一日中料理を作りまくっています


餅ソースドリア 材料(1人分)
切り餅:1個
水:50cc
牛乳:100cc
シーフードミックス(解凍し液体も使用):100g
バター:10g
塩:小さじ1/3
顆粒コンソメ:小さじ1/3
黒こしょう:適量
温かいごはん:茶碗1杯分
ピザ用チーズ:40g
公式レシピの塩の量はかなりしっかり目の味付けです。我が家では1/3量で丁度良い塩分でした。
少ない量から調整してみてください
餅ソースドリア 作り方
写真は3人分の分量で作っています
1,餅を加熱する
耐熱ガラスのボウルに切り餅と水を入れ、ふんわりラップをして600Wで2分加熱。


2,ホワイトソースを作る
加熱した餅を泡だて器でしっかり溶かし、少しずつ牛乳を加えて混ぜる。
バター、コンソメ、塩、黒こしょう、解凍したシーフードミックスを加え、よく混ぜる。


3,ごはんをセットする
耐熱皿に温かいごはんを広げ、その上から②の餅ソースをかける。


4,チーズをトッピング
ピザ用チーズを全体に散らし、トースターで8~10分、チーズが溶けて焼き目がつくまで焼く。


5,完成





お餅の自然なトロミで簡単にホワイトソースが出来きました
ポイント シーフードミックスの解凍方法
冷凍シーフードは解凍時の臭みや縮みが気になりますよね。
おすすめは 塩水解凍!
塩水解凍なら、旨味が逃げずに美味しく仕上がります。
【手順】
- 水1カップに塩6gを溶かして塩水を作る。
- シーフードミックスを塩水に浸け、1時間ほど解凍する。



これでシーフード本来の味をキープできますよ。
アレンジ
シーフードミックスがない場合は、ボイル海老やウインナーで代用OK!
旨味をプラスしたいときは、ツナ缶を加えるとさらに美味しく仕上がります。



我が家では冷凍庫にあったボイル海老を使いツナ缶もプラス。十分美味しくできました
まとめ
今回ご紹介した「餅ソースドリア」は、余りがちな切り餅を使った新しいアレンジレシピ。
お正月のお餅が余って困る
お餅を使った面白いレシピを探している
そんな方にぴったりです!



家にある材料で簡単に作れて、色々アレンジも可能。ぜひ一度試してみてくださいね!






コメント