煮込みハンバーグって炒め玉葱作って、タネをよくこねて、焼いて、それから煮込んで…

行程多くて、忙しい中で作るのはハードル高いですよね…
仕事や家事に追われる日々、子どものリクエストに応えたいけど時間も余裕もない…
そんな悩みを抱える方に、忙しい毎日でも手軽に作れるホットクックを使った



『煮込むだけハンバーグ』をご紹介します


煮込むだけハンバーグの魅力
玉葱も炒めずレンジでチン
タネをこねるのもビニール袋を使って、簡単に
焼かずに、ソースと一緒にホットクックにセット
仕事から帰ったら出来立ての煮込みハンバーグが食べられます!
平日に息子からのハンバーグのリクエスト



なんとか簡単に出来ないかと思って試行錯誤の上、美味しく出来ました
■この記事を書いた人
・平日フルタイムで働きながら4歳の息子を育てるワーママ
・日々いかに家事の負担を減らし、自分時間を作るかを模索中
・管理栄養士・食品メーカー開発担当。
・仕事でも家でも一日中料理を作りまくっています
ホットクックで煮込むだけハンバーグ 材料4個分
【ハンバーグの材料】
合挽き肉:300g
玉葱:1/2個(みじん切り)
パン粉:1カップ(牛乳に浸して使用)
牛乳:1/2カップ
卵:1個
塩こしょう:少々(又は塩麹大さじ1)
ナツメグ:少々(なくてもOK)
【ソース】
ケチャップ:1/2カップ
ウスターソース:大さじ1
砂糖:小さじ2
ホットクックで煮込むだけハンバーグ 作り方
調理時間:65分(メニュー番号83)
1,玉葱はみじん切りにし、耐熱皿に広げて、ラップをかけず600wで2分加熱し、粗熱をとる
2,パン粉は牛乳に浸してふやかす
3,ビニール袋に挽肉、卵、1の玉葱、軽く絞って余分な水気を切った2のパン粉を入れ、袋の外からよくこねる


4.好きな大きさき丸めてらホットクックの内鍋に並べる


5,ソースの材料を合わせ、4の上からまんべんなくかける


5,メニューから選ぶ


↓
カテゴリー


↓
煮物


↓
肉
↓
ロールキャベツ


↓
スタート
6,完成


急いで撮ったので、仕上りの写真がわかりずらくてすいません…
予約調理を設定してから出勤



帰ったらいい感じに出来上がっていました!
焼き目をあらかじめつけなくても、崩れることなく綺麗な仕上がり
美味しく仕上げる ポイント
玉葱をレンジ加熱



玉葱はレンジで水分を飛ばせば、炒めなくても美味しくできます
冷ます時間がない場合は、前日に玉葱を処理して冷蔵庫に入れておくと、朝の準備が簡単!
牛乳で浸したパン粉は軽く絞るだけでOK
パン粉を浸した牛乳は、そこまでしっかり絞らなくて大丈夫です



水分が含まれて仕上りがしっとりします
ビニール袋でこねるときは、日頃のストレス発散もかねて力を込めてしっかり!
目安は、ビニール袋に白っぽく肉の脂がしっかりつくくらいまで捏ねると、仕上りが崩れにくくなりますよ!
まとめ
今回は「ホットクックで煮込むだけハンバーグ」をご紹介しました
簡単にハンバーグを作りたい!
仕事から帰って出来立てを食べたい!
そんな方にぴったりの「家族みんなが笑顔になるレシピ」をご紹介しました



忙しい毎日を助けるホットクックの活用術、ぜひ試してみてください!






コメント