最近薬膳粥に薬膳スープ、専門店まで増えてきている「薬膳」

それでも薬膳ってなんだか難しそうだな・・・
そんな風に思われる方も多いのではないでしょうか。
私自身もそう感じていましたが、CMでも話題の「formie」なら携帯で隙間時間に学べそう!
と思い、formieの「薬膳漢方マイスター資格取得講座」を受講してみました!
【結論】
こんな人にはおすすめ | こんな人には物足りないかも… |
---|---|
初めて薬膳・漢方を学ぶ方 忙しくてもスキマ時間で資格を取りたい方 薬膳漢方の基礎を学びたい方 | すでに薬膳の知識がある方(内容が浅め) 実践的な薬膳レシピや食材の細かい効能を知りたい方 紙のテキストが欲しい方 (オンラインのみ)→PDF化や印刷は可能 |



実際に受講してみて「ここが良かった!」というポイントと、「ここはちょっと…」と思った正直な感想をお伝えします!
■この記事を書いた人
平日フルタイムで働きながら4歳の息子を育てるワーママ
日々いかに家事の負担を減らし、自分時間を作るかを模索中
管理栄養士・食品メーカー開発担当。
仕事でも家でも一日中料理を作りまくっています


formieってどんなサービス?
そもそも「formie」とは、スマホやPCで学べるオンライン資格講座。
通学の必要がなく、自分のペースで勉強できるのが特徴です。



私は子育てや仕事の合間に資格を取りたかったので、formieの「いつでもどこでも学べるスタイル」はほんとに助かりました!


「薬膳漢方マイスター資格取得講座」を受けて感じた良い点
スキマ時間でサクッと学べる!
formieの最大の魅力は、どこでも好きな時間に学習できること。
私は朝のコーヒータイムや、通勤時間を使ってでちょこちょこ勉強しました。



まとまった時間がなくても、短時間の積み重ねで資格取得が目指せるのはほんと助かります
初心者でも理解しやすい!
正直、



薬膳って専門用語ばかりで難しいな・・・そもそも感じばっかりで読めない専門用語も多いし・・・
と思っていました。
でも、この講座ではとにかく噛み砕いた説明が多く、スルスル頭に入ってくる!



薬膳や漢方に興味はあるけど、何から学べばいいかわからない…
という人にはぴったりの内容でした。
「薬膳・漢方検定」の復習にもなる
私は以前「薬膳・漢方検定」を受けたのですが、この講座ではその内容の復習もできました。
漢方・薬膳検定も初めて薬膳を学ぶ人におすすめの検定ですが、formieの講座はさらにわかりやすい表現で説明されていて、



あぁそういうことだったんだ!
と新たな発見にもつながりました
過去に学んだことを再確認しながら理解を深められるのは大きなメリットでした
ちなみに・・・
「薬膳・漢方検定」のテキストも写真付きで食材の効能や特徴が載っているので、検定を受験しない人にも、わかりやすくオススメですよ


ここはちょっと物足りなかった…



つぎにここはイマイチだったなと感じた点を正直にお伝えします
内容が浅め…本格的な薬膳レシピが知りたかった!
初心者向けにはわかりやすいけれど、「薬膳・漢方をもっと深く学びたい!」という人には少し物足りないかもしれません。
例えば、具体的な薬膳レシピや、食材の細かい効能までは網羅されていないので、実践的な知識を求める人には向かないかなと思いました。
「読むだけ」で覚えるのは難しい…
私は読むだけではなかなか覚えられないタイプなので、テキストを読んだ後に練習問題を何度も解いて、間違えた部分をノートに書きながら復習しました。
個人差はありますが、書いて覚えるタイプの方や、テキストにライン引いて覚えるタイプの方は、少し工夫が必要かもしれません。
【対策】
効率よく学ぶためのコツ
せっかく受講するなら、しっかり学んで資格を取得したいですよね。私が実践した「効率よく学ぶコツ」をご紹介します!
1日のスケジュールを決める
何事もそうですが、気楽に学べるからこそ、隙間時間を見つけて毎日ちょっとずつ学ぶのがコツ。
私は「朝食後に15分、通勤時間に15分」など、1日30分の学習時間を確保しました!
復習は必須!ノートに書き出すと◎
「読むだけ」だと知識が定着しにくいので、練習問題を解いて、間違えた部分をノートにまとめるのがおすすめ!



自分の言葉でまとめると理解が深まりますよ
「資格取得後の自分」を想像してモチベUP!
「資格を取って何をしたいのか?」を明確にすると、モチベーションが続きます。
私は「家族の健康管理に活かしたい、仕事にも活かしたい!」と思いながら勉強しました。



自由に、手軽に学べるからこそ、目的を明確にして、モチベーションを維持することか大切です!
まとめ 薬膳を学びたい初心者には◎、深く学びたい人には△
こんな人にはおすすめ | こんな人には物足りないかも… |
---|---|
初めて薬膳・漢方を学ぶ方 忙しくてもスキマ時間で資格を取りたい方 薬膳漢方の基礎を学びたい方 | すでに薬膳の知識がある方(内容が浅め) 実践的な薬膳レシピや食材の細かい効能を知りたい方 紙のテキストが欲しい方 (オンラインのみ)→PDF化や印刷は可能 |
「薬膳漢方マイスター資格取得講座」は、分かりやすい説明で初めて薬膳を学ぶ方にはすんなり入ってきやすくピッタリ!
ただし、「すでに薬膳を勉強している」「本格的なレシピを知りたい!」という人には少し物足りないかもしれません。



私はこの講座を通じて、薬膳の基本を再確認できたので良かったと感じています!
formieは一週間980円(キャンペーン中なら580円)でお試しできるので、気になる方は1度チェックしてみて下さい
他にも
「発酵食品マスター」
「スーパーフードスペシャリスト」等
食や薬膳に興味のある方なら気になる資格も多数。



いつでもどこでも気軽に学んで資格がとれる「formie」で、まずは手軽に資格取得始めてみませんか?




コメント