

忙しい毎日、家族のために美味しい料理を作りたいけれど、時間が足りない…



味付けがいつも決まらない…
そんな方のために、旅行先で見つけたオススメ調味料をご紹介します
それは海老の旨味がぎゅっと詰まった「伊豆・村の駅「海老 お味噌汁の素」972円(500g)
そのまま使うのはもちろん、アレンジ次第でさらに楽しめる万能アイテムです!
ネットでも購入可能
今回は実際に使った感想と、焼きおにぎりやチャーハンなど簡単で美味しいアレンジレシピをご紹介します。



忙しい日々でも美味しさを妥協したくない方、必見です!
■この記事を書いた人
・平日フルタイムで働きながら4歳の息子を育てるワーママ
・日々いかに家事の負担を減らし、自分時間を作るかを模索中
・管理栄養士・食品メーカー開発担当。
・仕事でも家でも一日中料理を作りまくっています
伊豆・村の駅「海老 お味噌汁の素」
商品概要
内容量: 500ml(約33杯分)
価格: 972円(税込)
特徴: 北海道産日高昆布と海老パウダーを使用した液体タイプの味噌汁の素。
基本の使い方
大さじ1杯にお湯を注ぐだけで、海老の風味豊かな美味しい味噌汁が簡単に作れます。
レビュー:
味わい: 海老の旨味がしっかりと感じられ、風味豊かな味噌汁が手軽に楽しめる
使い勝手: 液体タイプで溶けやすく、忙しい時でもサッと作れる
コストパフォーマンス: 1本で約33杯分作れるため、1杯あたり約29円と経済的!



お湯で溶かすだけで、海老の風味の本格的な味噌汁が出来上がるのは嬉しいですよね
伊豆・村の駅「海老 お味噌汁の素」を使ったアレンジレシピ
伊豆・村の駅「海老 お味噌汁の素」を使うことで、簡単に本格的な海老の風味を活かした料理が作れます。
今回は3つのアレンジレシピをご紹介します。
海老味噌焼きおにぎり


【材料(1個分)】
ご飯:お茶碗一膳分
伊豆・村の駅「海老 お味噌汁の素」:大さじ1
ごま油:適量
【作り方】
- ご飯に「海老 お味噌汁の素」を加えて混ぜる。
- ご飯をおにぎりの形に握る。
- 表面にごま油を軽く塗り、フライパンまたは魚焼きグリルで両面を焼く。
我が家では魚焼きグリルを使っています



表面に塗ったごま油が香ばしく、「海老 お味噌汁の素」だけで味が決まります!
海老味噌チャーハン
【材料(1~2人分)】
ご飯:茶碗2杯分
伊豆・村の駅「海老 お味噌汁の素」:大さじ2
卵:2個
長ねぎ:1/2本(みじん切り)
エビ(むき身):100g
サラダ油:適量
塩・こしょう:少々
【作り方】
- フライパンに油を熱し、溶き卵を炒める。
- ご飯を加えて炒め、「海老 お味噌汁の素」を加える。
- 長ねぎとエビを加え、全体をよく混ぜながら炒める。
- 塩・こしょうで味を調えて完成。



海老の風味が効いた味付けなので、シンプルな具材でも満足感のある仕上がりに
海老味噌鍋


【材料(2人分)】
水:600ml
伊豆・村の駅「海老 お味噌汁の素」:大さじ2.5
醤油:大さじ2
砂糖:小さじ1
顆粒だしの素:大さじ1
お好みの具材
【作り方】
1.鍋に水と調味料を全て入れ、沸かす
- 肉など火の入りにくいものから具材を入れていく
3.火が入ったら完成



ほんのり海老の香りがする配合なので、醤油を味噌に変えると、より濃厚な味噌鍋になりますよ
まとめ
伊豆・村の駅「海老 お味噌汁の素」は、そのまま味噌汁として楽しむだけでなく、アレンジ次第で料理の幅が広がる万能アイテムです。
今回ご紹介したレシピ以外にもバスタや雑炊等、アレンジ可能。
忙しい日々の中でも、本格的な味を手軽に楽しめるこの調味料を、ぜひ取り入れてみてください!



その魅力を体感すれば、きっと手放せなくなるはずですよ
コメント