

スパイス買ってみたけど、カレー以外の使い方がわからない



いつもスパイスの賞味期限が切れちゃう



そんな悩みはありませんか?
我が家にもスパイスカレーを作ろうと張り切って買ったものの、ほとんど使ってないスパイスが何種類も眠っています…
そんな方に2月2日放送の男子ごはんで紹介された「さっぱりスパイス鍋」がおすすめだったので、ご紹介します
■この記事を書いた人
フルタイムで働きながら4歳の息子を育てるワーママ
日々いかに家事の負担を減らし、自分時間を作るかを模索中
管理栄養士・食品メーカー開発担当。
仕事でも家でも一日中料理を作りまくっています


さっぱりスパイス鍋(2~3人分)材料
白菜:1/8個(350g)
しめじ:1パック(100g)
香菜:15g
水:900㏄
鶏がらスープの素(半練り):大さじ1/2
にんにく:2片
クローブ(ホール):20粒
カルダモン(ホール):10個
オリーブ油:大さじ1
酒:大さじ1
塩:小さじ1/3
【肉団子】
豚ひき肉:400g
玉ねぎ:1/4個(70g)
a)
薄力粉:大さじ1
塩:小さじ1/2
コリアンダーパウダー:小さじ1
クミンシード:小さじ1
卵:1個
【つけダレ】
ピーナッツバター(微糖):大さじ2
水:大さじ1
オイスターソース:大さじ1
ナンプラー:小さじ1
おろしにんにく:1/2片分
おろししょうが:1/2片分
【〆のカレーラーメンの材料】
残ったスープ:適量
カレー粉:小さじ1
香菜:適量
中華麺(太麺、茹でたもの):1玉
塩:適量
さっぱりスパイス鍋作り方
1.肉団子を作る。
玉ねぎはみじん切りにして、豚ひき肉、a)を加えてよく混ぜる。
8等分に分けて団子状に丸める。
2.白菜は3㎝幅のざく切りにし、しめじは石突を落として小房に分ける。香菜は刻む。
3.つけダレの材料を混ぜる。
4.鍋に水、鶏がらスープの素、酒、半分に切ったにんにくを入れて強火にかける。
沸いたら1の肉団子、白菜を加えて蓋をして中強火で煮る。
5.フライパンにオリーブ油、クローブ、切り込みを入れたカルダモンを入れて中火にかける。プチプチはじけてきたら4の鍋に加える。



焦らずじっくりとスパイスの香りを油に移します
鍋のスープが沸いてきたら蓋をして中火で8分煮る。
6.塩を加えて味をととのえる。
しめじを加えてひと煮し、香菜をのせる。
器によそって3のつけダレをつけながら食べる。
〆のカレーラーメン作り方
1.スパイス鍋に残ったスープを中強火にかけ、沸いてきたらカレー粉を加え、味をみながら塩を加える。
2.中華麺を1の鍋に加えてひと煮する。
刻んだ香菜を加える。
アレンジポイント



ご自宅でもできるアレンジを考えてみました
①香菜(パクチー)が苦手な方はいれなくても良さそうです



変わりに水菜を飾っても◎
②タレはナンプラーが入っていてお子さんは苦手に感じるかもしれません



そんなときは、お子さんには普段使っているごまだれや、ごまだれとポン酢を混ぜ合わせたタレ等なら、食べやすくなりますよ
次にスパイスのその他活用方法をご紹介します
カルダモンの活用方法


カレーのスパイスのひとつとして使われるカルダモン。
その「爽やかで上品」、「高貴」と評される香りからついた名前が
別名「スパイスの女王」



わたしも爽やかなカルダモンの香りが個人的に大好き
インドなどでは、口臭予防に食後に噛んだりすることもあるようです
そんなカルダモンの活用方法をご紹介します
いつものコーヒーをランクアップ
いつもどおり淹れたコーヒーや紅茶にパウダー状にしたカルダモンを加えるだけ。
それだけで爽やかな香りがプラスされます
香りだけでなく、カルダモンには消化を助ける効果もあると言われているので、食後のコーヒーや紅茶に加えると◎
ヨーグルトに振りかけるだけ
乳製品の独特の臭み消しにもなるカルダモン。
ヨーグルトとも相性がよいので、パウダーをひと振りするだけで、上品な味わいに
かぼちゃや人参サラダにも
かぼちゃや人参サラダを作るときに、少量のカルダモンを加えてみてください
爽やかな香りで、かぼちゃや人参の青臭みが消えるので、風味豊かになりますよ



王道のカレー作りだけでなく、日々の食事に「カルダモン」を気軽に取り入れてみてください
クローブの活用方法


クローブは、小さな釘のような形をしたスパイスで、甘く濃厚な香りが特徴です。
ピリッとした辛味と苦みがあります。
王道の使い方は肉料理
クローブは肉料理との相性がよく、肉の臭みを和らげる効果もあるため、ビーフシチューやポトフ、ローストポークなどに加えてみてください
りんごとの相性も◎
クローブの濃厚な香りはりんごとの相性がとっても良いです
そのため、焼きリンゴを焼くときに加えると、シナモンとはまた違う甘い香りが漂います



シナモンとのダブル使いもおすすめ
まとめ
今回はに2月2日放送の男子ごはんで放送された「さっぱりスパイス鍋」をご紹介しました
スパイス買ってみたけど、カレー以外の使い方がわからない
いつもスパイスの賞味期限が切れちゃう
そんな方も、さっぱりしたこのお鍋なら気軽に挑戦できそうですよ



鍋がいつもワンパターンになってしまう方もぜひ、アレンジ鍋として取り入れてみてはいかがでしょうか?






コメント